|  | 学    校    の    歴    史 | 
        
          | @旧尾上村の小学校 |  | 
        
          | 明治 7年 4月30日 | 尾上小学校と称す | 
        
          | 25年 4月 | 尾上尋常小学校と改称 | 
        
          | 大正 4年 8月16日 | 尾上尋常小学校と須静尋常小学校と合同して尾上尋常高等小学校と称す | 
        
          | A旧金田村の小学校 |  | 
        
          | 明治10年 5月 1日 | 田中小学校と称す | 
        
          | 25年 8月 1日 | 金田尋常小学校と改称 | 
        
          | B現金田小学校 |  | 
        
          | 昭和12年 4月 1日 | 金田尋常小学校並びに尾上尋常高等小学校を廃校して町立金田尋常高等小学校と称す | 
        
          | 8月31日 | 校旗樹立式 | 
        
          | 昭和16年 4月 1日 | 金田国民学校と改称(国民学校令実施による) | 
        
          | 昭和22年 4月 1日 | 金田小学校と改称(6・3制実施による)中学校分離す | 
        
          | 昭和32年 2月 | 特殊学級設置認可 | 
        
          | 5月 1日 | 創立80周年記念式挙行 | 
        
          | 昭和34年 3月 | 特殊学級増設認可 2学級となる | 
        
          | 昭和36年 3月10日 | 単独完全給食実施 | 
        
          | 昭和40年 5月10日 | 子ども郵便局郵政大臣賞受賞 | 
        
          | 昭和42年 4月 1日 | 給食を町内共同調理に切り替える | 
        
          | 5月 1日 | 創立90周年式典挙行 | 
        
          | 昭和45年10月22日 | 大蔵大臣賞・日銀総裁賞受賞 | 
        
          | 昭和46年 3月27日 | 少年クラブ消防庁長官賞受賞 | 
        
          | 昭和47年 7月26日 | プ−ル完成 | 
        
          | 昭和49年11月14日 | 東北交通安全協会長賞・東北管区警察局長賞受賞 | 
        
          | 11月17日 | 大蔵大臣・日銀総裁賞受賞 | 
        
          | 昭和51年12月 7日 | 学校給食文部大臣賞受賞 | 
        
          | 昭和52年10月28日 | 校舎改築落成並びに創立百周年記念式典挙行 | 
        
          | 昭和53年 5月29日 | 子ども郵便局郵政大臣賞受賞(中央表彰) | 
        
          | 10月24日 | 体育館落成式 | 
        
          | 昭和54年10月 4日 | プ−ル更衣室完成 | 
        
          | 昭和56年10月29日 | 子ども郵便局大蔵大臣・日銀総裁賞受賞 | 
        
          | 昭和57年 6月14日 | 岩石園完成(体育館北側) | 
        
          | 6月30日 | 校庭整備竣工 | 
        
          | 9月 5日 | フィ−ルドアスレチック完成 | 
        
          | 昭和58年 5月20日 | 運動用具置場竣工 | 
        
          | 6月 4日 | 校庭整備竣工記念植樹 | 
        
          | 9月24日 | アスレチック付属大型すべり台設置 | 
        
          | 昭和59年 7月 | 物置小屋新設 | 
        
          | 昭和60年 6月 5日 | 裏庭整備 | 
        
          | 昭和61年 4月 1日 | 社会福祉協力校に指定される(3年間) | 
        
          | 4月 1日 | 特殊学級1学級となる | 
        
          | 5月29日 | 金管部発足 | 
        
          | 10月24日 | 子ども郵便局郵政大臣賞受賞 | 
        
          | 平成元年 5月26日 | 子ども郵便局郵政大臣賞受賞 | 
        
          | 平成 2年 5月24日 | 子ども郵便局東北郵政局長賞受賞 | 
        
          | 10月17日 | 青森県貯蓄推進委員会長賞受賞 | 
        
          | 平成 3年 8月13日 | バレ−ボ−ル部(女子)全国大会初出場 | 
        
          | 9月28日 | 台風19号の直撃により校舎の被害甚大 | 
        
          | 12月 7日 | 台風19号によって被害を受けた校舎屋根修理完了 | 
        
          | 平成 4年10月30日 | 子ども郵便局大蔵大臣・日銀総裁賞受賞 | 
        
          | 平成 5年10月30日 | 子ども郵便局東北郵政局長賞受賞 | 
        
          | 平成 6年 8月 9日 | バレ−ボ−ル部(男子)全国大会初出場(ベスト16) | 
        
          | 8月23日 | 集中管理ファンヒ−タ−暖房工事完了 | 
        
          | 8月23日 | 体育館フロ−リング全面塗装工事完了 | 
        
          | 平成 7年 3月25日 | 校庭周辺の生け垣整備 | 
        
          | 8月14日 | バレ−ボ−ル部(男子)全国大会にて第3位入賞 | 
        
          | 8月24日 | 体育館大型暖房機4基設置 | 
        
          | 11月22日 | 校庭全面改修工事完了 | 
        
          | 平成 9年 9月27日 | 創立120周年記念式典挙行 | 
        
          | 平成10年 8月24日 | スチ−ル製下足箱設置及び玄関改修工事完了 | 
        
          | 平成11年10月 1日 | 視聴覚室全面改修工事完了 コンピュ−タ−22台設置 | 
        
          | 平成12年 2月19日 | 南郡連合PTA団体表彰受賞 | 
        
          | 平成13年10月11日 | 県生活科研究大会 本校を主会場に開催 | 
        
          | 平成14年 8月 9日 | バレ−ボ−ル部(男子)全国大会にてベスト8 敢闘賞受賞 | 
        
          | 10月20日 | 県連合PTA団体表彰受賞 | 
        
          | 平成15年 4月 1日 | 機械警備システムとなる | 
        
          | 平成16年 4月 8日 | 53名入学、13学級、児童数346名 | 
        
          | 11月 1日 | コンピュ−タ−20台設置 | 
        
          | 平成17年 4月 1日 | 特殊学級2学級となる(増) | 
        
          | 平成17年 4月 8日 | 51名入学、14学級、児童数329名 | 
        
          | 平成17年 6月 | 学校駐車場造成(給食センター跡地) | 
        
          | 平成18年 1月 1日 | 平賀町、尾上町、碇ヶ関村が合併して、平川市立金田小学校となる | 
        
          | 平成18年 1月11日 | 「金田っ子見守り隊」発足 | 
        
          | 平成18年 6月 2日 | 第1回平川市小学校体育連盟陸上競技大会に4・5・6年参加する | 
        
          | 平成18年10月19日 | 第1回平川市立学校音楽発表会に、金管部が参加する | 
        
          | 平成19年 5月 1日 | 創立130周年を迎える | 
        
          | 平成19年 6月22日 | 金田っ子見守り隊が黒石防犯協会より表彰を受ける。 | 
        
          | 平成19年 9月10日 | 創立130周年記念コンサート開催(弘前大学フィルハーモニー管弦楽団) | 
        
          | 平成20年 7月17日 | 大規模回収工事開始 | 
        
          | 平成20年12月26日 | 大規模改修工事終了 | 
        
          | 平成21年  7月13日 | 学力向上実践推進事業公開発表会 | 
        
          | 平成21年10月〜12月 | 新型インフルエンザが大流行 | 
        
          | 平成22年11月 | 敷地南側道路拡幅工事に伴い樹木を伐採 | 
        
          | 平成23年 1月27日 | 太陽光発電開始 | 
        
          | 平成23年 3月11日 | 東北地方太平洋沖地震(14:46) | 
        
          | 平成23年 3月下旬 | 全日本春季ソフトボール大会東日本大震災により中止 | 
        
          | 平成23年 7月30日 | 全日本小学生ソフトボール大会出場(三重県熊野市) | 
        
          | 平成23年11月20日 | 「一日だけの葛西四雄展」開催 | 
        
          | 平成23年12月15日 | 野球場防球フェンス設置 生垣(さわら)植樹 | 
        
          | 平成23年12月27日 | おのえ診療所東正夫氏より図書充実のため5万円寄贈 | 
        
          | 平成24年 3月15日 | ステージ横幕・演台新しく設置 | 
        
          | 平成24年 3月29日 | 春季全日本小学生ソフトボール大会出場(群馬県) | 
        
          | 平成24年 8月 2日 | 全日本小学生ソフトボール大会出場(宮崎県) | 
        
          | 平成24年11月18日 | 「葛西四雄画伯ときめく郷土作家展」開催 | 
        
          | 平成24年12月16日 | おのえ診療所東正夫氏より図書充実のため5万円寄贈 | 
        
          | 平成25年 1月19日 | NHK全国短歌大会ジュニアの部学校賞「特別賞」受賞 | 
        
          | 平成25年 9月11日 | 市外国語活動研究発表会 本校を会場に開催 | 
        
          | 平成25年11月17日 | 「葛西四雄画伯&竹村松博展」開催 | 
        
          | 平成25年12月16日 | おのえ診療所東正夫氏より図書充実のため5万円寄贈 | 
        
          | 平成26年 4月 1日 | 平川市立葛川小学校と平川市立金田小学校を統合し、 平川市立金田小学校と称す。
 | 
        
          | 平成26年 6月  日 | 本校に教科書センターが開設され、教科書展示会場になる。 | 
        
          | 平成26年 8月 1日 | 全日本小学生女子ソフトボール大会出場(北海道) | 
        
          | 平成26年 9月24日 | 市外国語活動公開発表会本校を会場に開催。 | 
        
          | 平成26年11月16日 | 「〜墨美を求めて〜西谷昇仙書画展」開催 | 
        
          | 平成26年12月14日 | 赤十字・いのちと献血俳句コンテスト団体賞入賞 | 
        
          | 平成27年 1月21日 | 防災行政無線個別受信装置を職員室に設置 | 
        
          | 平成27年 1月23日 | おのえ診療所東正夫氏より図書(5万円分)寄贈 | 
        
          | 平成27年 1月24日 | NHK全国短歌大会ジュニアの部特別賞受賞 | 
        
          | 平成27年 2月 2日 | 太陽光発電蓄電池整備工事(〜2月13日) | 
        
          |  |  | 
        
          |  |  |